地方のJRの電車だとホームから電車に乗るときドア開閉ボタンを外側から押しますが何故でしょうか?
保温のためにドアを閉めてあげたいが、車両の外側には扉を開けるボタンしかないので、閉めるボタンを押してあげているという「親切」です。
これからの季節、開けっ放しでは、寒すぎる地域ってあるでしょうに
空調のを高める為
車内温度を保つためです。
寒冷地での冬期間の半自動は昔の国鉄時代からありましたが、通年行うようになったのは、東日本大震災で節電要請が出て以降です。
冷暖房効率を上げるために無駄にドアを開けないことで室温を保つためです。
寒さ・暑さ対策ってあるんじゃないの?
「旅の知恵袋」はYahoo!知恵袋の「地域、旅行、お出かけ」カテゴリとデータを共有しています。質問や回答、違反連絡、ベストアンサーへの投票、また質問の補足や回答の編集はYahoo!知恵袋で行えます。
( Yahoo!知恵袋ヘルプ)