新幹線の乗り方についてです。新幹線の利用は特急券と乗車券が必要ですよね・・。
乗車券を往復購入したとします。特急券は行く時は、一回乗り継ぎます。帰りは、乗り継ぎなしの経路だとします。この場合、経路が違いますが、往復乗車券はつかえるのでしょうか?行きも帰りも経路が同じでないとだめなんでしょうか?
>この場合、経路が違いますが、往復乗車券はつかえるのでしょうか?行きも帰りも経路が同じでないとだめなんでしょうか?
その乗継とは、在来線でしょうか?在来線であればどの区間でしょうか?駅名などの情報が一切なく「新幹線」だけでは答えられません。
乗車券は経路通りにたどるのが大原則ですが、特例により、在来線がJRであれば、新幹線経由の乗車券で、新下関-博多を除く並行在来線は乗れます。
https://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html
その他にも選択乗車で乗れる区間はたくさんあります。
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02...
きちんと知りたいなら、行きはどこからどこまで何の新幹線(新幹線は7路線あります)、どこからどこまで何線、帰りはどこからどこまで新幹線なのか、補足で明示してください。それらは個人情報ではありません。
ご親切に教えてくださり、ありがとうございました。
>それらは個人情報ではありません。
確かにそうですね^^
今、いろいろあるので、どこまで、詳しく説明したらよいか、わからなかったのもで。。
ですが、ありがとうございました。(_ _)
コメント日時:2019/12/5 10:41:41
>特急券は行く時は、一回乗り継ぎます。帰りは、乗り継ぎなしの経路だとします。
↑この状況がよくわかりませんが
往路:
東京ー新大阪 のぞみ
新大阪ー岡山 さくら
復路:
岡山ー東京 のぞみ
みたいな感じは問題はない。
東京⇔広島を往復乗車する場合で、
行き:東京⇒名古屋(途中下車)⇒広島
帰り:広島⇒東京(直行)
の様に、経路上の途中下車の場合は、往復乗車券を購入できます。
行き:東京⇒京都⇒和田山⇒姫路⇒広島
帰り:広島⇒東京(直行)
の様に、経路が違う場合は、往復乗車券は購入できません。
なお、往復割引が適用されるのは、片道601km以上の往復の場合です。
だめです。
例)東京~名古屋
行き 東海道線経由
帰り 中央線経由のようにはできません。
「旅の知恵袋」はYahoo!知恵袋の「地域、旅行、お出かけ」カテゴリとデータを共有しています。質問や回答、違反連絡、ベストアンサーへの投票、また質問の補足や回答の編集はYahoo!知恵袋で行えます。
( Yahoo!知恵袋ヘルプ)