急ぎの質問です。
アゼルバイジャン共和国は、西アジアですか?それとも中央アジアですか?
ウィキペディアでは西アジア、地図帳だと中央アジアになっています。
どなたかお願いします。
西アジアの定義そのものが少しあいまいで
中東地域を指す場合もあれば旧ソ連の国々を含める場合もあります。
アゼルバイジャンは地理的には西アジアと言っても良いのですが
旧ソ連と中東では政治的・宗教的風土・文化が異なるため
西アジアでは無く、中央アジアに含める場合もあります。
そのためどちらも正解だと思います。
背景にある事情が異なりますが
日本で指すところの
「近畿地方」「関西」
「関西圏(この場合相当広い地域を指します)」
に近いような気もしますね。
例えば「徳島県」地理的には四国ですが
北東部は関西の文化であり、経済的にも関西圏です。
兵庫県北部の日本海側も「近畿」というより
「山陰地方」といっても差し支えないのではないでしょうか?
また現代の地理のテストなどでは
「西アジア」と回答するのが無難です。
ありがとうございます
コメント日時:2012/8/26 20:33:05
「旅の知恵袋」はYahoo!知恵袋の「地域、旅行、お出かけ」カテゴリとデータを共有しています。質問や回答、違反連絡、ベストアンサーへの投票、また質問の補足や回答の編集はYahoo!知恵袋で行えます。
( Yahoo!知恵袋ヘルプ)